星のしずく

星のしずく

水羊羹と水無月

○水羊羹(1人分)

<材料>
羊羹
小豆こしあん 150g
水      225g
グラニュー糖  40g
粉寒天    1~2g

抹茶蜜
水   50g
砂糖   5g
抹茶(粉末)適量

<作り方>

1、ボウルに粉寒天(2g)を入れ、水(50g)を加え、しばらくふやかしておく。

2、鍋に残りの水(175g)とグラニュー糖を入れ、煮溶かす。

3、1、の寒天を加え、煮溶かし、うらごす。
  (煮溶かした後に裏ごし器を通すことでダマが出来ず、しっかりと固めることが出来ます)

4、ボウルに小豆こしあんを入れ、3、の寒天液を加えながら泡立て器で切るように混ぜる。

5、ボウルごと氷水につけて、ゆっくりと混ぜながら少しとろみがでてくるまで冷ます。
  (多少とろみがでるまで冷やしてから流さないと、寒天液とあんが分離するので注意してくださいね)

6、流し缶(型)に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。

7、次に抹茶蜜を作ります。
  鍋に水と砂糖を入れて煮溶かしまし、冷まして抹茶を溶く。

8、流し缶(型)から取り出し、適当に切り、器に盛りつけます。
  お好みで抹茶蜜をかけて 召し上がれ (^-^)


○水無月(みなづき)本格派編

<材料>(12個分・・・容器の深さにもよってかわります)
水無月粉 150g
砂糖   130g
水    500cc
甘納豆  150g

<道具>
ボウル
生地を流す容器(木枠・アルミのお弁当箱・卵豆腐の流し箱など)

<作り方>

1、水無月粉と砂糖をボールに入れ、ダマにならない様に水を少しずつ加えながらよく練り
  水溶液を作ります。(よく練ることでコシが出ます)

2、大きめのラップを容器の上からしっかり敷き込み、1、の生地を大さじ2杯程残して流し込みます。

3、2を強火で、7~8分蒸します。

4、甘納豆を表面に平均に散らし、残りの生地を上から流し込み、さらに、強火で15分ほど蒸します。

5、荒熱がとれたら冷蔵庫でよく冷やし、 三角形に切って出来上がり。


○水無月(みなづき)電子レンジ編

<材料>
水無月粉 100g
砂糖    80g
水    300cc
甘納豆  100g
空になった牛乳パック(1000cc)

<作り方>
1、水無月粉と砂糖をボールに入れ、ダマにならない様に水を少しずつ加えながらよく練り
  水溶液を作ります。(よく練ることでコシが出ます)

2、牛乳の空容器を横に倒し、そそぎ口を止め、一面を蓋にできるように切り開いて
  1、の水溶液を40cc程残して流し込む。

3、蓋をして数ヶ所をテープで止め、その上からラップをして電子レンジに入れ、強7分セットしスイッチを入れる。

4、電子レンジから一旦取り出し、ラップとテープを取り、甘納豆を表面に散らし残りの生地を上から流し込む。
  再度蓋をしてテープで止め、ラップをしてさらに1分30秒セットする。

5、出来上がった後しばらく自然にさまし、その後冷蔵庫に入れてさらに冷やす。

6、牛乳パックをハサミか包丁で上部を切り、出来た水無月をあけて切り分けてできあがり。


© Rakuten Group, Inc.